PlayStation®5
項目 | PlayStation5の仕様 |
CPU | AMD Ryzen[Zen 2] 8コア16スレッド/最大3.5GHz |
GPU | AMD Radeon RDNA 2 レイトレーシングアクセラレーション 最大2.23GHz(10.3 TFLOPS) |
システムメモリ | GDDR6 16GB |
SSD | 825GB 読み込み速度:5.5GB/s(Raw) |
PS5 ゲームディスク | Ultra HD Blu-lay(100GB) |
映像出力 | 4K 120Hz、8K TV |
オーディオ | Tempest 3Dオーディオ技術 |
CPUも8コア16スレッドなので、市販のRyzen7 3700X相当で、グラフィックボードだと、市販の「Radeon RX 5700 XT」あたりでしょうか。NVIDIAだと「GeForce RTX 2080」ぐらいなら、かなりコストパフォーマンスがいいと思います。
「Ryzen7 3700X」で実売価格39,000ほどで、「Radeon RX 5700 XT」が47,000円ほどなので、それだけで86,000円になります。
ただ、性能を活かすにはモニターもそれなりのものが必要になります。8Kは少し現実的ではありませんが、少なくとも4K、HDR対応で144Hzあたりのモニターになると、いい値段になります。
開封の儀
そろそろ開封といきたいと思います。



まさか転売屋から購入したんとちゃうやろな😱

ちゃんと、正規ルートで購入したわ。「Demon’s Souls」と「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」のソフトも一緒に買ったで

「Demon’s Souls」するんか😱

また、心が折れる日々が続くわ

またしばらく、遊んでくれへんようになるな😔

どうせ、横で寝てるやろ

死んだ時の声で起きんねん。うるさいから😔

コントローラーの持ち心地もええな

話変えたな😑

さて、繋いでみよか

さっきテレビがどうとか書いてたけど、じぶんのテレビ4Kとちゃうやん、フルHDやん😟

そのうちゲーミングモニター買うわ

今までPS4ProでもフルHDやったんか。HDRも体感できひんやん😩

そやねん。モニター買う言うたら、ママさんにそんなにテレビいらんわって怒られてん

テレビちゃうのにな😁

まぁ、説明するのもめんどいからしゃーないな

そやな😔
爆速ロード体感
電源を入れると、お約束のバージョンアップが始まります。

PS4からのアカウントはそのまま使えますので、登録してログインします。携帯にアプリを入れているとQRコードからアプリに繋いで、コードを入力するとすぐにログイン出来ます。
これまでPSNで購入したダウンロード版、PS plusのフリーゲームもそのまま遊べそうです。
外国版購入用に作っていた北米アカウントでもログインして「Assetto Corsa Competizione」をダウンロードしてみます。
ゲームを立ち上げてみると、ロード時間はかなり快適です。
早速少し走ってリプレイをみてみましたが、やはりPS5用に最適化がされていないためか、カクツキがみられました。リプレイの時間も制限がありますので、これも含めてPS5版の発売を期待します。
メディア
ホーム画面には、「ゲーム」と「メディア」というカテゴリーがあり、「メディア」には、Netflixや「Amazonプライム」「YouTube」といったソフトが選んでインストール出来ます。
これまでPS4で「Netflix」を観ていましたので早速ログインしてみました。
その他「U-Next」「Hulu」「DMM.com」「AppleTV」などのソフトがインストール出来ます。
PS4の時は真ん中のPSボタンを押すと、選択画面が出てきてスリープを選べましたが、PS5だとPSボタンを長押ししても何も現れません。
終了のさせ方が分からず、謎のまま時間は過ぎていきます。
取り敢えず、本体の電源ボタンを押すとレストモードになりましたが、コントローラーからは出来るのか、出来ないのかは謎のままです。
このへんは、後日改めて探っていきたいと思います。
※2020年11月24日追記
コントローラーのPSボタンを軽く押すと、下に選択アイコンが出てきました。
一番右端に電源オプションがあり、この中にレストモードや電源OFFが選べました。

コメント