
アイスランド

今回ご紹介するのは、アイスランドの首都レイキャビクが舞台の刑事ドラマです。
人口は約35万人。ちょっとした日本の「市」ぐらいの人口です。
日本と同じく火山島で、航空機の運用に支障をきたすほどの噴火も起こっています。海洋ブレートの生成が地表で見られる、とても珍しい島としても有名です。この大地の裂け目を「ギャオ」と呼ぶらしいです。
名前からして寒そうですが、2月でも氷点下-3度ほどだそうです。フィンランドやスェーデン北部の方がもっと寒く-20度近くなるそうです。それでも、ドラマの映像は雪景色で、色合いも青く寒さを感じます。
車の所有率は世界でもトップ5に入るらしく、ドラマ内でもトヨタ「ヤリス」が年間500台以上販売されているという話が出てきます。
北欧ミステリー
「ボーダータウン 」の記事でも少し触れていますが、北欧のミステリーには面白いものが沢山あります。
アイスランドのレイキャビクが舞台だと「湿地」というのがあります。「このミステリーがすごい!」にも選ばれて映画化もされています。
※Amazon プライムだと視聴できます。
「特捜部Q」や「ミレニアム」に続く代表作ですが、北欧ミステリーはどちらというと、あまり派手なシーンはありません。日本でいうと金田一耕助シリーズのような、推理で解いていく感じです。派手さがない分、プロットがしっかりしていないとつまんない作品となってしまいます。
このあたりは観る人を選ぶかもしれません。
ただ、このドラマもプロットがしっかり練られ伏線も張られていますので、最後まで犯人は誰だ?と思わせてくれます。
相変わらず名前が覚え辛く、「ボーダータウン 」でも書きましたが、ぼぉーっと見てると「なんでこいつの所に尋問しに行ってんだ」てなことになります。
- カタ 女性刑事、バツイチで息子と母親と同居している
- アルナー ノルウェーオスロから応援にくる、アイスランド出身の刑事
- マグヌス 警察本部長。アルナーの里親。
- セルマ テレビレポーター
- ホーコン ヴァルハラ養護施設を管轄する地区の警察官
- ピエトル 検事総長
上記が主要な登場人物ですが、この他「ヴァルハラ児童養護施設」の職員、入居児童などが出てきますので、名前は要チェックです。
ヴァルハラ

ヴァルハラって聞いたことあるけど、意味はなんなん?😟

北欧神話における主神オーディンの宮殿のことらしいで

ドラマとはあまり関係ないな😑

今回のドラマでは児童養護施設の名前やからな

そういや、スパルタで有名な日生学園ってあったな🤔

ダウンタウンの浜ちゃんが行ってたとこやろ。よく脱走する人がいたらしいで。学校のジャージがあんねんけど、それ着てうろついてるとすぐ脱走やってバレるらしいわ。山を越えるて逃げようとすると野犬に追われることもあったらしいで

脱走も命がけやな😓

もう40年以上も前のことやけどな。ていうか全然ドラマと関係ないやんけ

そろそろアニメの紹介もしてや😁

「アグレッシブ烈子」でええか?

烈子かわいいな☺️レッサーパンダ好きやねん

サクッと観れてええけども。まだまだ紹介したいドラマいっぱいあんねんけどなぁ

次はアニメでいこ🥺

次回はそううことで
コメント