
今回は、アニメ化や映画化もされた有名な作品のご紹介です。タイトルの意味を考えながら観てみて下さい。
Netflixオリジナルシリーズ

これは、原作は漫画なんか?

三部けい原作の漫画で、これまでにアニメや映画にもなってんで

かなり有名なんやな。

漫画を忠実に再現しているのはドラマだけらしいで

らしいって、アニメも映画も見てへんのかいな😑

漫画は読んだけどな

でも、これは原作知らずに観た方が良さそうやな

原作が良いから、映像みてもかなり気合入ってるわ

確かに、世界観がよくでてる気がする🤨

なんやその気がするって

そこは雰囲気や。所々に出てくる、煙突の煙あれが気になるんや😣

Netflix側から、ドラマを撮影する時に「向こう10年間、全世界に対して最高のクオリティで我々は配信し続ける。そのために今は大変ですが、これだけの仕様で撮ってください」って言われたらしい

国内向けじゃなく、世界に向けて作ってるんやね。そりゃ気合も入るわな。昭和の日本を世界にアピールや

そこかい!
昭和63年

昭和63年てなんや。生まれた年か?😑

ドラマで出てくる年や。ワザとボケてるんか

昭和感満載やな。黒電話とか

最近は見ーへんな

マークⅡグランデツインカム24も懐かしいわ。あのエンブレムがええな

全裸監督の昭和の新宿も凄かったで

今度、観てみるわ😊

「呪怨」の記事に書いた、名古屋の事件も起こったのは昭和63年やな

あの未解決事件かいな😱

東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件もこの年に起こってるし、女子高生監禁事件も起こったのはこの年やな

昭和63年て、怖い事件が結構起こってるんやな😔
タイムリープ

「シュタインズ・ゲート」かな😊

当初はXbox 360版しか出てへんかったな

いろんな世界線があるって話は夢があるな😁「テセウスの船」ってドラマも流行ったし

「ドラえもん」で、のび太がタイムマシーンでガラスを割った犯人を探しに行く話があんねんけど

タイムマシーンといえば「ドラえもん」やな😊

実は探しに行った、のび太が犯人やってん

なんやそれ😳

探しに行ったのび太が投げた石で、ガラスが割れてたんやな

探しに行った時の、のび太の記憶にはガラスを割ったって記憶が残るやろし。この時、もといたのび太の記憶はどうなってるんや?🤔

その時、のび太は二人いたんやな

世界線が交わったんか?😱

漫画では、もといたののび太は黒い影を観てるんやけど、それが未来から来たのび太やったんやな

なんやもうよわからんな😩亡くなったら、「お疲れ様!」って、ゴーグル外すシミュレーションの世界やんか😫

「ループ」の世界やな

「ループ」ってなんや?😑

「リング」シリーズの完結編の名前や。シミュレーションの世界やったってオチに繋がるんやな。因みにリングは昭和64年から執筆されてるらしいで

そこ、なんか関係あるんか?😟

まったく無いで
エンディングの曲もいいので、一度は飛ばされるのを阻止して、是非最後まで聴いてください。
コメント