
おかんがな、面白い映画見たけど思い出されへんて言うねん😔

なんやそれ、その映画の特徴言うてみ

なんかな、アカデミー賞とったアジアの監督が撮ってる変な動物が出てくる映画やねん

それは、「オクジャ」やないかい。ポン・ジュノ監督はアジア初のアカデミー賞受賞監督やからな

でもな、パルムドールにもノミネートされたらしいで😔

パルムドールやったらちゃうか。パルムドールとアカデミー賞は水と油やからな。他に何か言うてなかったか?

なんかな、カバとブタが合体したような動物が出てるって言うてたわ

オクジャやないかい。オクジャっていうのが、カバなんかブタなんか訳わからへん動物のことやねん

でもな、食べたら美味しいって言うてたで😔

ほなちゃうか。あれはどう見ても美味しそうには見えへんで
ポン・ジュノ監督
2019年『パラサイト 半地下の家族』で第72回カンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞し、第92回アカデミー賞:作品賞・監督賞・脚本賞・国際長編映画賞を受賞したポン・ジュノ監督が2017年に撮った映画です。※両方を受賞したのは64年ぶりとのことです。
この「オクジャ」も、第70回カンヌ国際映画祭のコンペテション部門に選出されていましたが、Netflixという配信サービス用に撮影された映画について「劇場公開されていない作品は、どんな賞も受賞するべきでない」といった議論を巻き起こしました。その後Netflixは、同じような受賞候補作品のために自腹で劇場を作り上映したという逸話もあります。
Netflixは資金力にものをいわせ良質の作品を作っています。お金をかけていますので良いものが出来ますし、優秀な人材も集まってきます。第92回アカデミー賞では、マーティン・スコセッシ監督の「アイリッシュマン」もノミネートされていましたが、この映画は膨れ上がる製作費に元々配給予定の映画会社が降りてしまい、暗礁に乗り上げていたところにNetflixが出資を表明し、なんとか制作ができたといわれています。いずれにしても、いい映画が手軽に観られるようになるのはいいことです。
オクジャ

この映画は、「オクジャ」という巨大な豚?みたいな動物と、韓国の山奥で暮らす少女の交流を描く映画ですと書いてしまえば、なんとなくほのぼのとした映画に聞こえますが、バリバリのアクション映画です。
また、山奥で暮らす少女がいい表情で演技をしています。
上映時間も121分と最近の映画にしては短いのもいいです。
映画のメッセージ性
映画がエンターティメントであるなら、この映画は間違いなく良質なエンターティメントです。この映画がなんらかのメッセージ性を持っているとか言う人もいますが、管理人はどうでも良いことだと思っています。映画に込められたメッセージは観た人個人が感じるもので、人から強要されるものではないと思っているからです。観た人が、ご自身の解釈で楽しかったと思えたら、それでいいと思います。また、そう思える映画だと思います。
この映画が配信ではなく、上映されてたらパルムドールを受賞できたかどうかはわかりませんが、「配信だから」といった考え方を変える映画だと思います。

おかん、何の映画やったか思い出したって😊

なんやってん?

となりのトトロ☺️

もう、ええわ
コメント