今回も、2022年8月28日現在Netflixで視聴できるホラー映画の中から、独断と偏見で厳選した5選をお届けいたします。
是非、秋の夜長にご鑑賞してみてください。
作品によっては今後、視聴できなくなる可能性もありますのでご注意ください。
第5位 殺人ホテル

2020年のノルウェーの映画です。
あまり馴染みのないノルウェーのヤーラン・ヘルダル監督が脚本も手掛けています。
核戦争後の近未来が舞台です。飢えに苦しんでいた家族がホテルのディナーショーに参加することになります。

久しぶりやと思ったら、またホラー映画の話かいな

Netflixホラー多いねん

この映画は、だいたい想像がつくな。近未来で飢えに苦しんでいるゆうたら

まぁそやねんけどな。分かってみていると裏切られることもあるやろ

雰囲気は不気味でええねんけど、ホラー特有のイライラ感も満載

まぁ、見ている人の思っているとおりになってたら、ホラー映画にならへんからな
第4位 デイ・オブ・ザ・ロード

Netflixオリジナルのクレジットがされている2020年のメキシコ映画です。
監督・脚本はサンティア・ゴ アルバラド ・イラッリという方です。
「エクソシスト」等の悪魔祓い系の映画で、93分というのもサクッと見られていいです。
メネンデスという元神父は、過去に少年を殺した罪で服役したことがありました。そのメネンデスの元に、旧友のセバスチャンから悪魔に取り憑かれた娘を見てほしいと頼まれます。

でた!悪魔祓いもの。けっこうここでも紹介してるで、確か

「エクソシスト」や「エミリー・ローズ」、「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」など紹介してるけど、この映画は悪魔祓いの仕方がとんでもない

あれが悪魔祓いなら、悪魔はどうなるんや

悪魔憑きって、精神的な病気と紙一重なところもあるかもしれへんな

色んな映画があるな
第3位 ディアボロス/悪魔の扉

1997年のアメリカのホラー映画です。Netflixでは配信が終了する可能性がありますのでご了承下さい。
監督は「愛と青春の旅立ち」を撮ったテイラー・ハックフォードで、キアヌ・リーブス、アル・パチーノらが出演しています。
フロリダの新鋭弁護士ケヴィン・ロマックス(キアヌ・リーヴス)は連勝記録を更新し続けていました。ケヴィンがある裁判で見事な逆転を見せた夜、ニューヨークの大手弁護士事務所のジョン・ミルトン(アル・パチーノ)にスカウトされます。ケヴィンは喜んで母のアリス(ジュディス・アイヴィー)に報告しますが、信心深いアリスはニューヨークへの移住を良くは思っていませんでした。

また古い映画やな

Netflixで観られるようになっててん

トランプタワーが出てたとは。まさかアメリカの大統領になるとは思わへんかったやろな

この時から、お金は持ってたんやな

しかし、これホラー映画なんか?
番外編 ホムンクルス

「殺し屋1」の原作者山本英夫の漫画を、清水崇監督が映画化しています。
古代ギリシャでも施術されていたといわれる、トレパネーションという頭蓋骨に穴を開ける手術を行った主人公が、左目を塞いで見ると通行人が奇妙な見た目に見えるようになります。

漫画を読んだことある人には不評なんとちゃうんか

原作とは違うからかな。映画としてはええ感じやと思うけど。結構好きやけどね

「Trepanation」って、曲がええな

「King Gnu」の常田大希の率いるクリエイター集団millennium paradeの曲やな
第2位 マリグナント 狂暴な悪夢

このHPでも何度もご紹介している監督ジェームズ・ワンによる、2021年制作のオリジナルのホラー映画です。ネタバレになりますが、この映画にの最大のトリックは映画を見て違和感を信じれば分かります。

それ、かなりネタバレやろ

かなり予想の斜め上をいってたやろ。最近見た映画ではかなり良かった。アクションもあるし。

思い出すと、鳥肌立つわ
第1位 呪詛

Netflixで今日の映画トップ10にも入っている人気作で、2022年7月から配信されています。
台湾の映画で、どことなく日本の村に根強く残っている風習みたいなものが感じ取れて、アメリカなどのキリスト教を扱ったホラー映画より、身近に感じて怖いです。
映像の撮り方は、ご意見が分かれるかもしれませんが、主人公の女性がドキュメンタリー風に残しているという設定なので、一人称視点で撮られています。
呪詛とはノロイのことですが、日本で有名なのは藁人形ですね。またノロイをかけるには「呪いの言葉」が必要らしいですが、この映画にも出てきます。

久しぶりに、トイレ行かれへんようになったわ

リアリティを出す演出はわかるけど、ドキュメンタリー風に主人公がカメラをまわすシチュエーションに、少し無理があるように感じるのが残念

「怖い」とか「気持ち悪い」という、心理的な恐怖を抱かせるように上手く作ってるわ

なかなか計算して作られてる
コメント