リプレイフェチの管理人が、今回は「Dart Rally2.0」のラリーコース「ニューランド」と「ドイツ」をプレイしました。
今回もリプレイ動画を掲載しております。もはや管理人の趣味であげております。
ラリー・ニュージーランド

ニュージーランドは、南西太平洋の島国です。首都はウェリントンで、オークランドはニュージーランド最大の都市です。
ラグビーのオールブラックスが有名です。
新型コロナウィルスの影響で各国の首脳がよくテレビに出ていましたが、ニュージーランドのアーダーン首相もドイツのメルケル首相と並んでよく取り上げられていました。ニュージーランドはいち早く、新型コロナウィルスに勝利宣言をしています。
しかし、8年振りにWRC(FIA 世界ラリー選手権)が、ニュージーランド北島のオークランドで開催される予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。
海岸沿いの美しいコースですが、雨が降るととても滑りやすく、コーナーには極端なバンク角がついていて、ミスすれば即コーナー外へはじき出されてしまいます。2021年は開催できることを願っています。
三菱 ランサーエボリューションⅩ
今回ニュージーランドを走ったのは、三菱ランサーエボリューションⅩです。
1996cc、300hp、5速直列4気筒、R4仕様に改造されています。
ランエボシリーズとして2007年に登場してすでに13年経っていますが、今だに人気のある車種です。
ラリー・ドイチュラント
路面はターマックですが、元々3つのラリーを一つに統合して生まれたらしく、エリアによって舗装の特性が全く異なった路面になっています。
葡萄畑の細い農道は鋭角なコーナーが多く、サイドブレーキを使って走らなければならなかったり、バウムホルダー軍事演習地内を走る「パンツァープラッテ」は、荒れたコンクリート路面で滑りやすく、戦車の脱輪防止用として路肩に埋め込まれた「ヒンケルシュタイン」という大きなブロックが埋められていて、コースを外れると大ダメージを受けます。また雨も降りやすい気候で、雨になると路面はミューを失い悪夢のように滑ります。
「Dart Rally2.0」にはターマックラリーのスペインも収録されていますが、同じ舗装路でもグリップは全く違います。
フォード フィエスタ R5
ドイツのコースを走ったの、フォード フィエスタ R5です。
「フィエスタS2000」の後継車として、M-Sportとフォードは、R5規格に合致するラリーカーを開発しフォード・フィエスタR5作りました。1600cc、280hp、2013年のフィンランドでデビューしM-SportとしてWRC-2に参戦しました。
コメント